2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

オープニングについて

みなさんはチェスをご存知でしょうか? あるいは、日本では将棋の方がメジャーかも知れませんね。 チェスのゲームは オープニング(序盤戦) ミドルゲーム(中盤戦) エンディング(終盤戦) の3つに分けられます。 序盤戦については駒の素早い展開が求められ、先…

Stay or Go の話

今日はシルバーバレット戦略と同様に、プレイヤー間でかなりの頻度で意見が分かれる話題について話したい。それはstay or go についてである。例えば青黒ハンデスで6点場に揃っている時、あるいはアナカラーデッドゾーンでジャスキルの時、貴方は殴る派だろ…

チームを組むメリットについて

tcgはコミュニティのゲームである。勿論、相手がいなければ対戦が成り立たないのだが、デッキを作って大会に参加すれば仲間が居なくても遊ぶ事はできる。だけどコミュニティに属していた方が、絶対楽しいと個人的には思う。まぁ人付き合いが面倒くさいのは分…

ローグのススメ

皆さんは大会の調整の段階で環境に存在しない地雷デッキを回されてイラッとした事は無いだろうか?それは正しい。地雷デッキなんかそもそも母数として存在しない以上練習する意味はほぼ無いからだ。だけど待って欲しい、その言い分が通るのは、それがあなた…

マッチ戦から導き出されるチーム戦のススメ

何故、上級者はマッチ戦を好むのか。それは勝率が上がるからだ。一本先取もマッチもかわんねぇだろ!そういう方は少ないと思うが、一応明記しておく。マッチ戦は1本先取に比べて運が絡まない勝率7割のデッキは一本先取なら当然勝率70%一方、マッチ戦なら勝ち…

シルバーバレットについて

さぁ禁忌の話題について語ろうtcgプレイヤーなら一度は仲間と語ったことがあるのではないか?そして、意見が割れたのではないだろうか?ピン投についての話である。このエントリでは、ピン投の是非を断じるのではなく、正しく認識し有効なプランとして皆が使…

ハンデスの順序について

皆さんご存知かと思うがハンデスには3種類ある。 ゴーストタッチに代表されるランダムハンデス バレルのような任意ハンデス 解体のようなピーピングハンデス この3つだ。 上級プレイヤーの方は実践されていると思うが今までハンデスを触った事がない方に向…

現代版デュエマのアーキタイプ分類について

アーキタイプの分類に意味はない。 しかし、言葉を作っておくことで円滑な議論を行うことはできると思う。 この記事で行うのはmtgのアーキタイプ分類を参考にしつつ、dmに適応させてリデザインすることだ。 最初に注釈しておくとアーキタイプはデッキの大ま…