TIGHTさんのキャス(デッキの本質について)

 

f:id:keeley_dm:20160607230257j:plain

今は新弾が出て新しいデッキが出てきて構築が定まってない環境。その上でどうやって新弾のカードと付き合っていくのかという方法、どうデッキの本質を捉えるかについて考えてみたいと思う。

 

 

デッキタイプがたくさんある今の環境、最近出てきたデッキタイプだと赤黒バイク、ぷっちょ刃鬼、ドギラゴンバスター等々。

 

例えば《next》っていうデッキがあって作る時にどうやって作るか。モルネクは切り札コレはわかってる。

 

それではテキストを読んで見る。超次元からドラグハートを出せる。マナ武装5がある。そうするとマナ武装を達成しながらモルネクを出すのが到達点。そのためにデッキを組む。そうすると火のドラゴンをいっぱい入れる。そうするとおのずとパワーの高いドラゴンに縛られていき、使えるカードプール、候補が決まってくる。

 

そうなった時に7ターンネクストスタートではデュエマは勝てない。そうなるとブーストが欲しい。メンデルと火の粉は非常に相性が良く採用される。

 

で、バランスをとってデッキが出来上がる。

 

要素としてのカードプールは《next》はそんなに多くないのだ。

 

《next》を分類するとジャクポ型とカウンター型に分かれる。

 

ジャクポ型の本質とは6コストで唱えてデッキからモルネクを出せる。最大で8枚体制ができる。

 

だけれど生かすために考えなければならない。今まで通りドラゴンを入れるのは当然なんだけどバランスをとらなくてはならない。

 

そこに到達するためにブーストをどう取るか?

 

2ターン目にブーストを打って3ターン目にブーストを打つ。そうすると4ターン目にエントリーを打てて4キルできる。でもこれだけではなくてマナロックという非常に優秀な生き物がいる。

 

2回打つためにはどれだけブーストを積めばいいのか?

 

通常のネクストよりも早くネクストを出すのがエントリー型の優位性。それが本質。

 

次にカウンターネクスト型の話について。これは受け能力の高いデッキ。

 

カウンターネクスト型の本質とは火のドラゴン以外のクリーチャーをできるだけ入れたくない。

 

それはボルドギのヒット率を上げたいからだ。

 

そうなると多用されるのはヴィルだったりモツだったり。

 

どうしても遅くなるけど早いデッキ相手には受け切るのが勝ち筋となる。それが本質。

 

ネクストには頼らざるをえないんだけどそこにどうつなげるか。

 

デッキの本質を捉えるのが結果に繋がると俺は考えている。

 

正しい構築とは何か?

 

メタを積む、環境に合わせる前の前提としてデッキの本質を捉える。

 

例えばレッドゾーンは殴りきるのが本質だが4コスバイクの枚数を減らすのがよくわかんない。

 

本質を見た時にトップギアを出した後動けませんでしたではお話にならない。

 

こっから何を話したいかっていうと今新弾が出てきて新しい環境になって新しいデッキタイプが出てきた時にデッキの本質を見抜くことによってより正解、完成に近い構築を手に入れることができる。

 

じゃあどうしたら本質を見抜けるか?

 

デッキの軸になるカードをより理解する。カードだけではなく動き自体も理解する。

 

相手にどう動けば勝てるのかを考える。

 

どうやって本質を見抜くか?

 

手っ取り早いのはレシピを持ってきてデッキを回す。

 

デッキの主役となるカードやそれを固める必須カード、入りそうな候補カードをあげてく。

 

シナジーを考え直す。

 

新しいデッキで完全なゼロから新しいデッキが生まれるのはあんまりなくて、赤黒デッゾも今までの歴史の中でノウハウが培われてきた。完全に同じものとして考えることはできないけど引用はできる。

 

しかし、デッキの違いから同じギミックを使っていても意味は異なる。

 

例えばタイムトリッパー。

 

赤黒デッゾと黒単のトリッパーの意味合いは変わってくる。

 

マナを妨害するのは変わらないんだけど、トリッパー解体サイコとってもそのあとの動きが違うから違うギミックだよねって話。

 

 

まあそれは置いといて、例えばドギラゴンバスターはベアフに近い。ベアフから学べることも多い。

 

マークロは例外で今までのデッキタイプになかったけど。

 

本質がわかったらそれに従って構築をする。

 

そのデッキの強みを最大限に生かした構築をまずは作る。そのあとにメタなどを考える。

 

そこから構築は派生していく。

 

 

それが基本。

 

 

 

 

原文ままが聞きたい人はこちらへ。